Archive for the ‘佐藤’ Category

VOICE

金曜日, 6 月 6th, 2014

こんにちは 何だか不思議な天気が続く今日この頃ですね

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

季節の変わり目は、身体の変化も自然と起こるもの。ご自身の心の声や身体のサインを聞いてあげて下さいね☆

VOICE 20140531

*しおがまの、昔語り
この地に伝わる昔話。絵と一緒にお聞き下さい☆

絵・文 深沢 泉
曲   浦戸の歌 只野展也
語り  佐藤愛由美

*CAFE TIME お店紹介

塩釜市新浜町 「月とオリオン」

VOICEでリラックスタイムをお過ごし下さい☆


<<今週の動画はこちら>>

img_6976

月とオリオンtwitter

https://twitter.com/tukiorioriori

*取材*

火曜日, 5 月 13th, 2014

*取材*

久しぶりにベイウェーブの渡辺恵美パーソナリティと

お店紹介コーナーの取材へ!!

楽し過ぎ♪午後からはお天気もぱーっと晴れて取材日和でした。

最高の時間〜〜〜

今回は塩釜市新浜の
「月とオリオン」さん

とても素敵な癒し空間です♡♡♡

ご飯も美味しいし
スイーツも最高!

お部屋みたいで落ち着きますょ♡

2014-05-09-120035

2014-05-09-12014612014-05-09-115946

img_7070

放送は5月31日(土)20:00-

VOICE20130928  GAMAROCKFES 2013 ができるまで〜地域のちから〜を放送

木曜日, 10 月 3rd, 2013


<<今週の動画はこちら>>

今週のVOICE では

企画SmileVoicのコーナーで 先日9月22日に塩竈市みなと公園で開催された

GAMAROCK FES2013開催までの地域の動きと設営などボランティアスタッフの

様子をまとめたものをご紹介します!

2012年からスタートしたGAMAROCKFES 今年もたくさんの人の手が繋がり

温もりあるイベントでした!!

志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録 第7話 ロケの様子

水曜日, 8 月 28th, 2013

昨日は 宮城大学 風見教授と風見研究室の大学院1年生
穂積奈々さんと収録の一日でした★

志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録 第7話です!!

いつのまにか、7話、、、としみじみ思いながら

またとても興味深いお話をお伺いすることができました。
大きな学会を控え、本当にお忙しいのに収録の為にお時間つくって頂き、本当にありがとうございます。今回もいいロケができました!

自画自賛 笑

さて今回の内容は
前回の塩竈港文化村の計画の話に引き続き
田園都市の事例ということで

新富谷ガーデンシティ におじゃましました。
この地域の成り立ちを紐解きます。
そしてもう一つの事例として 田園調布 を風見教授が自らリポートしてきて下さいました。こちらをご紹介します!

生きることに通ずるまち それがE.ハワードが発明した田園都市
お話を伺っていると、

『都市と田園は結婚しなければならない』

出典:東秀紀、風見正三、橘 裕子、村上 暁信:
『明日の田園都市』への誘い-ハワードの構想に発したその歴史と未来、彰国社、2001

この意味の深さにいつも感動します。
是非ご覧下さい。

そして、学生がリポートし、制作しているコーナー ほづみんコーナーは
利府に暮らし、プランツコーディネーターをされている成沢亨さんをほづみんが紹介します!
成沢さんはほづみんが求める自然に近い暮らしを実践されているひとりです。
畑を見学させて頂きました!

風見教授の研究室にはいつもこうした『自分を生きよう』とする
そんな方々がたくさん集まって来ます。
私も毎回たくさんの刺激と、たくさんの人生を見せて頂き、

本当にこの番組制作というお仕事、取材、インタビュー、アナウンサー…というお仕事は深く楽しいお仕事です。 感謝感謝☆

志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録 第7話
放送日は9月11日 20:00〜  マリネット 地デジ111CH

志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録 

火曜日, 4 月 9th, 2013

<<今週の動画はこちら>>

持続可能なまちづくりを地域に発信

現在、地方都市では、農山村地域の過疎化や中心市街地の衰退、貴重な自然環境の消失等、地域の持続可能性に関わる重大な問題が深刻化してきています。しかし一方で、地方都市には、長い時間を経て蓄積されてきた歴史資源や、自然環境と共生する豊かな生活様式が残っており、これらの伝統的なライフスタイルや地域産業の尊重にこそ、これからの持続可能な地域創造に向けた様々なアプローチが潜んでいます。

研究室では、地域の様々な特性を踏まえた持続可能な地域発展シナリオを構築し、環境共生とコミュニティの自立の視点から、「持続可能なまちづくり」の実践的な提案を進めています。その実例を番組でご紹介頂き地域の発展に繋がる市民知向上に向けたコンテンツをご提案いたします。

———————————————————————————————————————————————

img_7403

第一回 地域の人々を幸せにしたい…未来の子供たちがいきやすい社会を残してあげたい。

そんな想いで生きている人がいます。地域ってなんだろう?まちづくりって?

幸せってなんだろう?   そんな想いをお持ちの皆様に是非届けたい…

未来に残したい地域社会を一緒に考えましょう

e9a2a8e8a68be58588e7949f00000005-e381aee382b3e38394e383bce9a2a8e8a68be58588e7949f00000002-e381aee382b3e38394e383bc

宮城大学風見研究室 http://kazami.sub.jp

VOICE 2013.03.30

土曜日, 3 月 30th, 2013

こんにちは!本日は「VOICE」放送日です☆
今週のVOICEについてちょっとご紹介。

voice-e38188e381bfe38182e38286e381bf

◆NEWS
・いのちいただきます。もったえなくないレストラン2

e38282e381a3e3819fe38188e381aae3818f
・えほんデビュー

e38188e381bbe38293

・ペンギンフェスタ
e3839ae383b3e382aee383b3

◆今回の企画SmileVoice座談会は
テーマ「地域の復興と都市計画」
ゲスト
◎宮城大学事業構想学部副学部長 風見正三教授
◎塩竈市復興推進局復興推進課  村上陽子さん

地域メディアの目線から
◎しおがまさいがいエフエム 78.1FMベイウェーブ
パーソナリティ 渡辺恵美さん
◎ケーブルテレビ わたし

で議論をさせて頂きました!

voice-hp1voice-hp000000022

voice-hp00000003voice-hp00000008

塩竈市の現状や課題、
これからの地域の復興まちづくりについて話していますので
みなさんも是非ご意見ご感想などお寄せください。
皆様の声も番組でご紹介させて頂き、一緒にまちづくりについて考えられたらと
思っています。

今回この素晴らしい書を、市民の方に寄贈頂きました。本当にありがとうございます!

e382bfe382a4e38388e383ab-1

書寄贈:下野美紀さん

◆お店紹介 多賀城八幡 ART&CAFE    GAONG    http://www.gaong.net

voicegaong

◆お知らせは 「塩竈さくらウォーキング」

是非ご覧ください〜☆

そしてご意見ご感想、お待ちしています。

地域の皆様が参加するテレビへ!!!!

マリネット 地デジ 111チャンネル
初回放送3/30 20:00〜 ほか  ※1週間 毎日再放送(詳しい時間はお問合せください0120077120)

宮城大学風見研究室 共働制作新番組 ついに完成! 

火曜日, 3 月 26th, 2013

<<今週の動画はこちら>>

皆様!
1月末から2ヶ月にわたり密着取材をさせて頂いてきた
宮城大学事業構想学部 副学部長 風見教授と風見研究室の
番組、第1話がついに完成しました!
番組名は
「志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録」
研究室のコピーライター 小林奨君が考えてくれ、
研究室のゼミ長 佐藤加奈絵さんがタイトルの書を書いてくれました。

風見教授を長とする研究室は本当に日々怒濤のように忙しくプロジェクトに
取り組んでいます。
本日も東松島で大事な会議があり、研究室のみなさんと教授は
本気の勝負をしていました。

地域を愛し、地域を愛する人をまた愛し
人々の心に寄り添い、いつもその一瞬一瞬が真剣勝負。

本当に素晴らしいとこの2ヶ月を通し
心からそう思いました。

私もこんな生き方がしたい。
湧き出る想いで番組を仕上げました。

第一回目は明日3/27(水)20:00〜
宮城ケーブルテレビ マリネット コミュニティチャンネル
地デジ111CHで放映します。
http://web.c-marinet.ne.jp/index.php

是非是非ご覧ください。

地域を幸せにしたい。
想いのこもった風見研究室の活動、

きっと皆さんの心にも、
風見教授からの贈り物が届くはずです。

http://www.myu.ac.jp/~KAZAMI/

img_7403

VOICE 2012.12.22

日曜日, 12 月 23rd, 2012

<<今週の動画はこちら>>

VOICE 2012.12.22

NEWS

12.20(木) フィンランドのサンタクロース被災地訪問
12.20(木) 千賀の浦大学12月学習会
12.21(金) 東日本自動車学校交通安全祈願壁画完成

SmileVoice 公開収録
ゲスト 子ども達の夢を叶える30分の魔法使い 美容師 ミスター

2012年12月13日、子ども達の夢を叶える30分の魔法使い 美容師 ミスターをゲストに迎え、
公開収録を行ないました。ミスターは自分のお客様だった小学生に夢を聞いた時
「夢なんてないよ。言っても叶わないし」
と言われ衝撃をうけました。それを機に、美容師として髪を切っている30分という時間を使って
子ども達の夢を聞き、めいいっぱい応援する時間にしよう!と決めたそうです。
夢を言わない子ども達は言っても否定されることを知っています。
お父さん、お母さん、子ども達の夢に耳を傾け、何も言わずに全力で応援してあげて下さい。
どんな小さな夢でもいいんです。応援してあげることで子ども達はキラキラ輝き、
夢に向って毎日を充実させるようになります。・・・と夢を叶える魔法を教えてくれました!

*2013年1月5日 夢のプレゼンテーション大会 ドリームプランプレゼンテーション東北魂2013 を開催。
ミスターは実行委員長として会を開き、多くの来場者に感動と希望を届けました。( イズミティ21にて1,100名以上を動因)
※この夢のプレゼン大会の模様も後日放送予定!!

e382b5e382a4e382bae5b08f172

e38381e383a9e382b7e383a8e382a6e38080e38389e383aae38397e383a9e38080e3839fe382b9e382bfe383bc1

VOICE 公開収録しました~♪

日曜日, 11 月 25th, 2012

<<今週の動画はこちら>>

こんにちは!冬のにおいのする今日この頃、皆様お元気ですか?
この季節の変わり目は、特ににきび?ふくでもの?がひどく収録が怖い愛由美です。。。

さて、今月のVOICEご紹介します☆

☆NEWS☆
11.4(日)マリネット開局20周年記念 将棋大会
11.15(木)青少年健全育成 仙台地区研修会・塩竈市民のつどい
11.16(金)口と足で表現する世界の芸術家たち
11.17(土)石ノ森萬画館 リオープン
11.17(土)楓町町内会写真クラブ「楓」第14回作品展

☆企画 SmileVoice ☆

2012.11 .15 公開収録を行ないました!inPIRATE SHIP

塩釜を拠点に活躍する社会人サッカーチーム
塩釜
NTFCヴィーゼをご存知でしょうか?
今回は、このヴィーゼの監督を務める、
Jリーガー草野修治さんにお話を伺いました。
草野監督は今年就任
1年目で、今シーズン
チームを上位に引き上げることに成功しました。
その裏には監督がチームを想う気持ち、そして
次世代の選手たちを育てていく為の指導者を育成する
という観点にたった指導方針にありました。
なんと、ゴールを一人で持ってしまうという力持ちの監督。
パワフルかつ細やかにチームを指導されるお話は
とても魅力的でした。
来シーズンのチームの応援、是非お願いします☆

img_0585e382b5e382a4e382bae5b08fe38397e383aae383a1e383bce383ade688a6efbd811

塩釜NTFCヴィーゼHP:http://wiese.jp/

決定!! 12月13日(木)13:00~ マリンゲート3F PIRATE SHIP
ゲスト   子どもの夢を叶える 30分の魔法使い ミスター

☆お店紹介☆
杉の入生協 NEWOPEN カーブス
塩釜 港町 橋本蒲鉾店


<<今週の動画はこちら>>


VOICE 2012.09.29

水曜日, 10 月 3rd, 2012

VOICE 2012.09.29

◆NEWS
・秋の交通安全運動 教習所ー日開放まつり
・ナイス 住まいの耐震博覧会in東北
・オリンピックデーフェスタin浦戸
・夢麺復興バーガー販売開始

◆SmileVoice~ここから笑顔~
写真家・しおがま文化大使
平間至さん

◆お店紹介
野菜がいっぱい おそうざいのお店
Kettle

◆GAMAROCK2012


<<今週の動画はこちら>>