昨日は 宮城大学 風見教授と風見研究室の大学院1年生
穂積奈々さんと収録の一日でした★
志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録 第7話です!!
いつのまにか、7話、、、としみじみ思いながら
またとても興味深いお話をお伺いすることができました。
大きな学会を控え、本当にお忙しいのに収録の為にお時間つくって頂き、本当にありがとうございます。今回もいいロケができました!
自画自賛 笑
さて今回の内容は
前回の塩竈港文化村の計画の話に引き続き
田園都市の事例ということで
新富谷ガーデンシティ におじゃましました。
この地域の成り立ちを紐解きます。
そしてもう一つの事例として 田園調布 を風見教授が自らリポートしてきて下さいました。こちらをご紹介します!
生きることに通ずるまち それがE.ハワードが発明した田園都市
お話を伺っていると、
『都市と田園は結婚しなければならない』
出典:東秀紀、風見正三、橘 裕子、村上 暁信:
『明日の田園都市』への誘い-ハワードの構想に発したその歴史と未来、彰国社、2001
この意味の深さにいつも感動します。
是非ご覧下さい。
そして、学生がリポートし、制作しているコーナー ほづみんコーナーは
利府に暮らし、プランツコーディネーターをされている成沢亨さんをほづみんが紹介します!
成沢さんはほづみんが求める自然に近い暮らしを実践されているひとりです。
畑を見学させて頂きました!
風見教授の研究室にはいつもこうした『自分を生きよう』とする
そんな方々がたくさん集まって来ます。
私も毎回たくさんの刺激と、たくさんの人生を見せて頂き、
本当にこの番組制作というお仕事、取材、インタビュー、アナウンサー…というお仕事は深く楽しいお仕事です。 感謝感謝☆
志の風をみる 宮城大学風見研究室 東北ソーシャルビジネス見聞録 第7話
放送日は9月11日 20:00〜 マリネット 地デジ111CH